カーン・アカデミー:学校に行ってない子や、お金がなくても受験勉強したい子にオススメしたい無料オンライン動画
学校に行っていない、受験勉強をしたいけど予備校に通うお金がないなど、の事情があっても自分の興味があることを知りたい・勉強したいという気持ちを持っている子はいます。カーン・アカデミーはそのような子が利用できるサービスの一つです。
カーン・アカデミー(無料)
カーン・アカデミーは、学校で教わる教科について動画で説明しています。元々英語の動画がアップされていたのですが、日本語訳されている動画もあります(主に数学)。英語版だと、数学以外の分野も色々とアップされています。英語のヒアリングが大丈夫な子だったらそちらも利用できるでしょう。
日本語版
- 数学:日本語版が非常に充実しています。数学だけで言えば、予備校で勉強するよりお金もかからないし、何度でも繰り返し見ることができるのでオススメです。私が大学受験するために数学Ⅲだけ予備校の夏期講習に行ってみましたが、先生が大ハズレでお金と時間をムダにしました。そういうことを考えると、問題集とカーン・アカデミーのコンボはかなりオススメです。
- 経済:こちらは大学の授業風のラインナップ。トマ・ピケティの資本論、金ぴか時代対シリコンバレー、などのタイトルがあります。
その他の教科はほとんど日本語化されていません。
英語版
以下は、英語版の動画の内容です。どんどん日本語化してもらいたいですね。ちなみに日本語化はボランティアの方によって行われています。
- 科学:こちらは英語版が充実してますが日本語版はほとんどありません。あるのは化学の数本のみ。英語版だと、化学、生物、物理などいろいろとあります。
- 芸術・博愛
- 経済・資産
- コンピュータ:プログラミング、コンピュータ・サイエンスなどについて。プログラミングでは、HTML、CSS、JS、などがありました。
- Test prep:SAT・GMATという表記があります。これらはアメリカでのセンター試験にあたるものらしいです。試験対策の内容みたい。
- パートナー・コンテンツ:これが実はすごそう。メトロポリタン美術館が作成した動画があって、様々な視点から歴史が語られているようです。自然、食卓、家族とコミュニティ、などなどなど。動画数も充実してます。他にも、MIT(マサチューセッツ工科大学)、NASA、Pixerの他、様々な団体が動画を提供しています。今度ゆっくり見てみよ。
やってみたいという気持ちがある状態であれば、何かしらやることができる素材がネット上にはあります。全国12万人以上の不登校の子どもにも経験できるものが他にもなにか見つけられるかもしれません。