柔道メチャ強の教え子に危険回避の仕方を教えてもらったら、護身術の動画がおもしろくて止まらない
教え子に柔道が強い子がいて、勉強の合間に彼に護身術をかけてもらう機会がありました。 そしたら、非力な私でもいろいろと参考になる対処法があってなんだか自信がつきました(←単純)。以下の動画でも色々な対処の仕方が紹介されています。今回は、叩いたり蹴ったりしないで、比較的穏やかに対処できる護身術をまとめました。女性の参考になるものも多いかと。シチュエーションも色々と取り揃えています。考え尽くされた動きに見入ってしまいますよ。
腕を掴まれた時の対処:ツボ押し編
1分50秒位から。掴まれた腕を少しの動きで外して、相手を転ばせています。
3分30秒位から。掴まれた時に相手のツボを押して、脱力させてしまっています。
腕を掴まれる、背後から襟を掴まれる時の対処:関節編
1分45秒位から。正面から手首を掴まれた時の動き方など。ポイントが示されてて分かりやすい。
後ろから抱きつかれた時の対処
背後から抱きつかれた時の動き3ステップで説明しています。わかりやすし。
胸元を掴まれた時の対処
正面から胸元を掴まれた時の動きを教えてくれています。
番外編:ピストルを向けられた時の対処
こちらは海外から。この動画を見て練習するだけでも海外に行くときの安心感が高まる気がする。ぼくは海外行かないけど。
重要!!
いくつかの動画の中に説明がありますが、最も大切なことは「危険に近寄らないこと」です。これらの護身術は、万が一、危険にな状況に陥った時に、その場から逃げるために利用すること!!